レオパーズ・ミッキーズ・クローバーズでは高校生・小中学生チアリーダーを募集しています!(未就学児も可)

入部・見学のお問い合わせは、メッセージにてお気軽にどうぞ。

OGが活躍☆ 【ジャパンカップ2023】

レオパーズも出場した「ジャパンカップ2023」。
ほぼコロナ以前のルールや大会進行に戻り、全国のチアリーダーが、代々木体育館の青マットで『笑顔の真剣勝負』を繰り広げましたicon21

その中でも、高校生部門に出場したKちゃん、
大学生部門で決勝まで進んだRちゃんなど、
レオパーズのOGが、堂々と、成長した姿を見せてくれました。

高校生のKちゃんは、この夏全国各所で行われた協会主催の「サマーキャンプ」においてオールスターに選出され、カッコいい合同演技にも出場!
Kちゃんは、中2のときにもオールスターに選出されていますが、表現力や技術が増して、本当にたくましくなりましたicon09

メンバーも大きな声で応援していましたface02
後輩として、誇らしい思いと、あこがれの思いicon12
これからのメンバーも、後に続いていけるとうれしいです。
  

ジャパンカップ2023

レオパーズは、先日、東京・代々木体育館で行われた
「JAPAN CUP2023 チアリーディング日本選手権大会」エキシビションに出場しました。

詳細については、またこちらでご報告します。

  

北信越大会

レオパーズは、先日、富山市で行われた
「第18回北信越チアリーディング選手権大会」エキシビションに出場しました。

地区大会が全国大会の「地区予選」となるのは、4年ぶり?
緊張感が増します。

そして、チアリーディングの最大の魅力icon12
選手席で、お互いを応援し合う姿が戻ってきました!
観客や、選手の方からのたくさんの声援を、パワーにして演技しました。


エキシビション演技とは別に、高校生や大学生まで全年代が一緒に審査される「規定演技」にも出場し、
何と、第2位に入りました!
選手も保護者の皆さんも、まず驚いたface08icon10
そして、湧き上がる喜びをかみしめていましたface02


自由演技は、この5人の良さを存分に伝えられた演技になったと思います!

緊張の面持ちから…
 

 
  
少ない人数でも、マットを広く使い、たくさんアピールできました。

悔しいところもあり、演技直後は涙も見られましたが、よくやりきった!
大会スタッフのいろいろな方からも、お褒めの言葉をいただきました。

この悔しさを、夏の大会にぶつけますicon21

応援してくださった皆様、大会関係者の皆様、
そしてここまで支えてくださった保護者の皆様、
本当にありがとうごいました!!
  

速報!

レオパーズは、昨日、富山市で行われた
「第18回北信越チアリーディング選手権大会」エキシビションに出場しました。

エキシビション演技とは別に、高校生や大学生まで全年代が一緒に審査される「規定演技」にも出場し、
何と、第2位に入りました!

また後日、詳細をご報告します。

  

2023子ども大会

2/12、レオパーズは、東京体育館で行われた
「第20回 子どもチアリーディング大会」
エキシビションジュニアスター部門に出場しました。

今大会のこの部門、全部で52チーム!
その中で、4人という少ない人数ながらも、
レオパーズらしい、この4人らしい、キラキラの最高の演技ができましたicon12

直前アップでもタンブリングが思うようにいかず、不安な顔をしていましたが…

演技が始まると、振り切れたのか、もう笑顔全開icon01
 



スタンツもタンブリングもきれいに決め、モーションやダンスの、キレや同調性もバッチリicon22
審査員の方の評価シートでも、「キラキラの笑顔!」「迫力と元気」「とても楽しい演技」と
たくさんお褒めの言葉をいただきました。

ここまで努力を続けてきた4人だからこそできた演技。
そして、いつも、ゴールドのメンバーもみんな一緒に笑顔で練習してきたからこその演技だったと思います。
終わった後はホッとしたのか、充実の表情で「お腹すいた~」とのことでしたface02

サービスエリアでお腹いっぱい。良かったねface01

前日に開催した「大会前発表会」には、たくさんの方が来てくださり、
本当に心強く、パワーをたくさんいただきましたicon21

そして、応援してくれたゴールドのみんな、
いつも支えてくださる保護者の皆さん、周りの皆様、
本当にありがとうございました。


会場となりの、国立競技場をバックにicon22
 
  

ジャパンカップ2022

8/26、レオパーズは、「JAPAN CUP2022 日本選手権大会」
エキシビションジュニアスター部門に出場しました。

観客席から応援してくれたゴールドメンバーと保護者の方々、
長野から応援していてくれたたくさんの方々のおかげで、

初の、代々木体育館の青マットで、やりきってきました!


感染対策のため、会場に着いて受付をすると、すぐにアップ(リハーサル)の時間。

本番の青マットへ向かいます。緊張の面持ち…

最高学年の中3メンバーも初めての、代々木の青マット。

オリンピックやコロナ禍を経て、ようやくここへ戻ってきました。

感染状況を見極めながらの練習や大会出場。

北信越大会後、短い練習時間で演技を作り上げた今回のチーム。

中3最後の大会ということもあり、チャレンジ要素も多かった演技。

ノーミスとは言えず、受賞もなりませんでした。

それでも。

演技後は、悔しさで大泣きしていたメンバーも、バスに乗って長野に着いた時には、スッキリした表情で、

「やりきったし、楽しい大会になった」と話してくれました。





大会関係者の皆様、県外に送りだしてくださった保護者の皆様、

応援してくださった全ての皆様に感謝いたします。


ありがとうございました!

    

  

速報!

レオパーズブラックチームは、昨日、富山市で行われた
「第17回北信越チアリーディング選手権大会」エキシビションに出場し、
『技能賞』をいただくことができました!

また後日、詳細をご報告します。

  

北信越大会 報告

レオパーズ「ブラックチーム」は、
 6/13、「いしかわ総合スポーツセンター」で行われた
『第16回 北信越チアリーディング選手権大会』に出場し、

中学校部門第3位 となりました!

様々な感染対策が講じられた今回の大会。
選手も距離をとり、演技前の円陣ができないため、アイコンタクトで気持ちをひとつに。


トウタッチジャンプ→パイクジャンプ→片手側転
「つま先がキレイ」
「トウタッチジャンプ上手!どうやって練習してるの?」とたくさん訊かれました!






モーションも気持ちを揃えて


ダンスは力強く、楽しく


コロナ禍で、チアリーディングの競技ルールが変わり、
新年度の見通しもなかなか立たず、短い練習時間で演技を作り上げた今回のチーム。
ここまでコツコツと積み上げてきたものがあったからこそ、
美しく整ったチアを表現できたのではないかと思います。

ゴールドチームの仲間や、長野で応援してくださったたくさんの方のパワーをいただき、
精一杯の演技ができたと思います。
演技後は、スッキリした明るい顔をしていましたface02

県外に送りだしてくださった保護者の皆様、応援してくださった全ての皆様に感謝いたします。
ありがとうございました!

  

北信越大会 速報!

レオパーズ「ブラックチーム」は、昨日開催された『北信越チアリーディング選手権大会』に出場し、

中学校部門第3位 となりました!

また後日ゆっくりご報告いたします。

大会関係者の皆様、支え応援してくださった皆様、ありがとうございました!


  

2020北信越大会

11月8日、レオパーズは、
金沢市の「いしかわ総合スポーツセンター」で行われた
『第15回 北信越チアリーディング選手権大会』に出場しました。

中学校の部に出場したブラックAチームは、第3位!
エキシビションに出場したブラックBチームは、敢闘賞を受賞しました!



このコロナ禍で、チアリーディングの世界も大きく変わりました。
大きな声を出すことは飛沫が広がる、スタンツは密になり接触が多い・・・
チアの魅力である要素ができない中で、協会の方が新たな見せ方を模索し、
延期を重ねて、何とか大会を開催してくださいました。

新しい競技ルールの上で、レオパーズが力をいれてきた「平場」が重要となったことは、
ここまでチームが大事にしてきたことや、レオパーズらしさと言われる部分が強みになったはず。
それぞれが、自信を持って青マットに臨みました。

ゴールドチームの仲間や、長野で応援してくださったたくさんの方のパワーをいただき、
精一杯の演技ができたと思います。

県外に送りだしてくださった保護者の皆様、応援してくださった全ての皆様に感謝いたします。
ありがとうございました!
  

子ども大会 追加報告

2/16、レオパーズは、
「第17回 子ども大会」
エキシビションジュニアスター部門に出場し、

「敢闘賞」をいただくことができましたicon12


大会当日は、ゆっくり写真撮影もできなかったので…

今回の大会出場メンバー↓

トロフィーと、副賞もいただきました!


毎年の「子ども大会」で全国から募集される『みんなの絵』。
レオパーズみんなが書いた中から選ばれし3人の絵が、
見事、全国でも「優秀賞」「グッドデザイン賞」に選ばれました!

おめでとう~icon01


大きな声で応援してくれた、ゴールドのみんな、ありがとうicon06

しばらく練習はお休みになりますが、再開(再会)した日に、
元気な笑顔が見られるのを楽しみに待っていますface02

  

子ども大会 報告

2/16、レオパーズは、
駒沢体育館で行われた
「第17回 子ども大会」
エキシビションジュニアスター部門に出場しました!

観客席から一生懸命応援してくれたゴールドメンバーと保護者の方々、
長野から応援していてくれたたくさんの方々と、
会場にいる観客の方々からの大きな声援のおかげで、

青マットで、最高の1本を出すことができましたicon21
(夏のジャパンカップと全く同じですが、本当にそうなんですicon10














そしてそして、今回は「敢闘賞」をいただくことができました!!

2大会連続の受賞は、本当にうれしく、数多くのチームから選んでいただけたことを光栄に思います。
出場人数も少なく、すごく難しい技をやっているわけではないレオパーズですが、
『レオパーズらしさ』を評価していただけたのか、ここまでやってきたことが自信となりました。

歴史を積み重ねてきてくれた先輩たちに、支えてきてくださった皆さまに、感謝いたします。

今回のメンバーは、周りの方のパワーを受け取って、自分たちの力にするのが上手icon12
ミッキーズやゴールドメンバー、家族やお友だち・・・
そして今回は、憧れの先輩Rちゃんに、たくさんの笑顔をもらいました。
そんなたくさんの方に、最高の演技を観ていただけて良かったねface02

3/7に行われる「長野チアリーディング発表会2020」では、
さらにレベルアップした演技をお見せできるかも?!
引き続き、頑張って練習していきますので、ぜひ会場にお越しいただき、
一緒にチアを楽しんでくださいicon06

大会関係者の皆様、応援してくださった全ての皆様、ありがとうございました!

  

JAPAN CUP2019 日本選手権大会 追加報告

8/24、レオパーズは、JAPAN CUP2019 日本選手権大会
エキシビションジュニアスター部門に出場し、「奨励賞」をいただくことができました!

8/25には各部門の決勝が行われ、ハイレベルな「笑顔の真剣勝負」が繰り広げられていました。
その中で、今年の「サマーキャンプオールスター演技」があり、
レオパーズからも、選出された中2のKちゃんが、全国の様々な年代のチアリーダーの中で
堂々とした演技とアピールを届けてくれましたface02






レオパーズからも選手が選ばれたことは、本人の努力や現メンバーとの切磋琢磨はもちろん、
ここまでチームの歴史を積み重ねてきてくれたOGのみんなの力でもあります。
本当にありがとう。

また、現メンバーにとっては、大きな刺激となりましたicon14icon14
それぞれ、今までの、また、新たな目標に向かって進んでいきましょうicon09

秋にもたくさんのイベントが待っています。
会場で、多くの方々とチアを楽しめることを期待していますicon06

  

JAPAN CUP2019 日本選手権大会 報告

8/24、レオパーズは、JAPAN CUP2019 日本選手権大会
エキシビションジュニアスター部門に出場しました!

観客席から一生懸命応援してくれたゴールドメンバーと保護者の方々、
長野から応援していてくれたたくさんの方々と、
会場にいる観客の方々からの大きな声援のおかげで、

青マットで、最高の1本を出すことができましたicon21









そして、なんと「奨励賞」をいただくことができました!!


今大会、エントリーナンバー1番で、周りのチームを気にすることなく
自分たちの演技ができる気がしていましたが・・・
到着してすぐのリハーサル、直前アップと、調子をつかめないまま時間が過ぎていき、
あっという間に本番へ・・・icon11
青マットに出る前は不安でいっぱいだったろうと思うのですが、
マットを降りる瞬間まで、最高の笑顔でキラキラ輝いていましたface02icon12icon12

今大会の目標『悔いのない演技を!』が達成できたかな?


春夏もたくさんのイベントに出演させていただき、
大きな目標であった大会も無事に終えることができました。
たくさんの方の支えと応援があって、レオパーズは活動できています。
いつも本当にありがとうございますicon06
今後とも、よろしくお願いいたします!

  

JAPAN CUP2015 日本選手権大会 報告

8/29、レオパーズはJAPAN CUP2015 日本選手権大会
エキシビジョンジュニアスター部門
に出場しましたface03



元気いっぱいに何度も何度も観客席から手を振ってくれる応援メンバー>と、
様々な細かい仕事を分担して支えてくれた保護者の方々と、
長野から応援していてくれたたくさんの方々と、
会場にいる観客の方々からの大きな声援のおかげで、
出場メンバーは今できる全ての力を出しきり、
青マットを思いっきり楽しむことができました
icon12icon12





















そして、技能賞をいただくことができましたicon12
発表の瞬間、メンバーは絶叫して大喜びでしたface03

今までに他の賞はいただいたことがありますが、
技能賞は、レオパーズにとって初めての賞です!

「技能」の面で審査員の方に評価していただける部分があったことは大変うれしく、
励みになります!ありがとうございました。

賞状と一緒に、メンバー全員でtrip02


長い一日でしたが、出場メンバー、応援メンバー、保護者の方々、コーチ陣が
力を合わせてこの日に挑み、その全員が明るい気持ちで終われたことが何より嬉しいですhealth

会場で見守ってくれたOGのみんな、ありがとうface05
みんなが作ってくれた道を、今のメンバーがちゃんとつないでいますface02
これからもよろしくね。

たくさんの方の支えがあって、レオパーズは活動できています。
今まで支えてくださった全ての方に感謝いたします。
本当にありがとうございました!



  

JAPAN CUP2015 日本選手権大会

いよいよ!本日よりJAPAN CUP2015 日本選手権大会
が始まりましたface03

JAPAN CUP2015 詳細 (公財)日本チアリーディング協会HP
http://www.fjca.jp/user_data/competition_detail.php?contest_id=162


この大会は各部門の全国No.1を決める、一年で一番大きな大会ですicon09
いろいろなブログやフェイスブックに、大会に臨む全国のチアリーダーの記事がたくさん上がっていて、
やはり本当に大きな大会なんだ、と実感させられます!

レオパーズは明日29日、
エキシビジョンジュニアスター部門に出場しますicon12

応援メンバーに続き、コーチ陣からもメンバーへプレゼントを渡しましたicon27
全国の多くのチームのコーチたちも大会前プレゼントを作っていて、
それもとっても凝っていてすごいな~と思います。
今回のレオパーズはこんな感じですtrip02



明日、代々木体育館にいる全ての出場メンバー、応援メンバー、運営してくださるスタッフの皆さんと、
たくさんのことを楽しみ、学び、ルールを守って、素晴らしい大会になるようにがんばりますface03
  

第12回 子ども大会

2月14日、レオパーズ小中学生は子ども大会に出場しましたicon12
みんなで力を合わせてがんばりましたicon09







本番の演技は少し悔しいところもありましたが、
今まで目標にしていたことを達成できたメンバーもいましたicon12

また、この大会に出場するにあたって支えてくれたたくさんの方たちに、
きちんと感謝の気持ちを伝えることができました。

帰りのバスでは、大会に出たメンバーも出なかったメンバーも、
みんな一緒にとっても楽しく過ごすことができましたtrip03

そういうことが、チアリーダーとして大事なことですねface05
結果だけにとらわれて、大切なことを見失わないようにしましょう!

最後に、「みんなの絵」で1名がグッドデザイン賞を受賞、
1名の絵がパンフレットの裏表紙に掲載されました。おめでとうicon06



ご協力・応援いただいた皆様、ありがとうございました。  

第16回関東チアリーディング選手権大会(3)

関東選手権大会の続きですface02

前の記事はこちら
http://leopards.naganoblog.jp/e1530786.html
http://leopards.naganoblog.jp/e1530790.html

北信越選手権に出場した高校生、大会に出ない小中学生も
早朝から帯同して一生懸命応援してくれましたicon09


また、レオパーズのOG2名が大学のチームに入部し、今大会に出場しましたicon12
スケジュールの都合で片方のメンバーの演技しか見られませんでしたが、
とても頼もしく、しっかり活躍している姿を見られてとても嬉しかったですhealth
後輩たちの応援もしてくれてありがとう!

後輩たちは目をキラキラさせて、「私もああなりたい!」と
期待に胸をふくらませていましたface05

こうやって、いろいろな人と関わって、助けられて、選手たちは活躍できています。
協力していただいた皆様、本当にありがとうございました。


次回、レオパーズは、7月13日(日)ながの祇園祭(長野中央通り周辺)に
出演させていただきます。ぜひいらしてくださいicon01
  

第16回関東チアリーディング選手権大会(2)

関東選手権大会の続きですface02

前の記事はこちら
http://leopards.naganoblog.jp/e1530786.html



















演技は少し悔しいところもありましたが、初めて大会に出場したメンバーがいたり、
初めての技にチャレンジしたメンバーもたくさんいたり、着実に成長できた大会でしたicon09

何より、全員そろって「みんなで心をひとつに演技できた!楽しかった!」と言えたことが、
とてもよかったですicon12

この日1日の中だけでもいろいろなことがありましたが、
その度に、困っている人を誰かが助け、メンバーだけで乗り越えていました。
そんな場面を多く見られたことも嬉しかったです。
学年や経歴関係なく仲良くできる、とてもいいチームですface05

また次回に続きますface01
  

第16回関東チアリーディング選手権大会

6月21日、レオパーズ小中学生は
関東チアリーディング選手権大会に出場しましたicon12



2月のこども大会はエントリーしていたものの、当日は大雪のため、
長野を出ることすらできず、無念の欠場となりましたicon04

チーム一同非常に悔しい思いをしましたが、そんなことに負けることなく、
メンバーはすぐに前を向き、この関東選手権を目指してがんばってきました。

メンバーの入れ替えを経て、演技のレベルアップをし、
「仲の良さが伝わる演技health」を見せられるよう、努力を重ねてきました。

そして念願がかない、青マットの上で思いっきり楽しんでくることができましたface03













写真が多いため、次回に続きますtrip02