レオパーズ・ミッキーズ・クローバーズでは高校生・小中学生チアリーダーを募集しています!(未就学児も可)
入部・見学のお問い合わせは、メッセージにてお気軽にどうぞ。
北信越大会前日…





高校生チーム☆ラスト演技!
暑かった7月も、たっぷり水分補給をしながら
みんなで日々の練習を頑張ってきましたが…
小中学生チームが目標としていた「長野びんずる」が中止に
そして、昨年から活動を再開し、何とか時間をみつけて練習してきた高校生チームも、
8/20開催予定だったイベントが中止に…
受験を控えた高3の2人にとって、この4人のチームにとって、
最後の演技となるはずでした。
今まで支えて応援してくださった方たちに、共に頑張ってきた小中メンバーに、
たくさんの方に、感謝の気持ちと笑顔をお届けします。
動画リンクはこちら↓
https://youtu.be/__j1uNAhXcM
中3でレオパーズを卒業し、高校生になってからは
アシスタントコーチとして小中チームの練習のお手伝いをしながら、
「やっぱり自分もチアをやりたい」と話してくれて、この4人が集まりました。
常に目標に向かう強い意志を持ち、練習や技術に取り組む姿は、
小中メンバーの良いお手本であり、チアリーダーとして、とてもカッコよかった!
それはきっとこれからも変わらず、4人を輝かせてくれるはず
ひとまず、お疲れ様でした&ありがとう

大会前発表会
それに先立ち、大会演技の発表会と、ここまで一緒に頑張ってきたゴールドチームの成果の発表会を行いました。

緊張していたのか、思うような演技ができず、演技後涙も見られたブラックチーム

とっても真面目でコツコツ努力タイプの7人。ここまで積み重ねてきたものを信じて、笑顔で大会当日を迎えられますように。

とにかく楽しそうで笑顔いっぱいだったゴールドチーム

観ているこちらも楽しい時間でした。
それって、チアリーダーとして最高

どちらも、暑い夏に向かって、走り続けます

※今回は、コロナウィルス感染対策のため、一般の方へのご案内は控えさせていただきました。
当日の演技をご覧になりたい方は、右の『メッセージを送る』からご連絡ください。
視聴方法をお伝えします。
2020
2020年も、もうすぐ終わりますね。
チアリーディングにとって、レオパーズにとって、大変な波に襲われた1年となりましたが、
メンバーは、チアができることの喜びや感謝の気持ちを新たにした機会になったようです。
今年最後の練習は、
①半年の振り返り文を発表して、
②みんなで楽しく笑顔でウォーミングアップをして、
③中学生が考えてきてくれた、ちょっと遅れた『クリスマスお楽しみ会』をやりました!
ビンゴやリレー、障害物競争やジェスチャーゲームなど、
とっても楽しく盛り上がって、笑顔弾けてました
振り返ると、いろんな思いを経験した1年でしたが、最後にみんなで笑って過ごせた時間はサイコーでした
来年も、みんなでチアができる喜びを感じながら、前進していきましょう。
いつも応援してくださる皆さまに、感謝申し上げます。
明るく笑顔の新年がやってきますように。
3年生を送る会
感染対策で延期していた『3年生を送る会』を、12月にようやく開催することができました。
送るメンバー・送られるメンバー、お互いの気持ちがあふれた、温かい時間でした。
みんなから、中3メンバーへ送る演技↓
中3から、お返しのありがとう演技↓
感謝の気持ちを込めたお手紙やお花をプレゼント
強いリーダーシップ・いつも笑顔・高い技術力・コツコツ努力家・ちょっと天然…
個性あふれる、頼もしい、とってもカッコいい中3の5人。
最後の1年を思うように過ごせなくて、辛いことも悔しいことも多かったと思いますが、
最後までチアが好きな気持ちを忘れずやりきった姿は、多くの人の心に届きました。
このメンバーでチアができて、楽しかったね。ありがとう
リモートびんずる

先日、某新聞社さまが募集していた「リモートびんずる」の写真撮影をしました。
残念ながら、紙面には掲載されなかったので、こちらで披露いたします!
びんずる未経験のメンバーも頑張って振りを覚え、
みんなで曲に合わせて精一杯踊りました!
揃いのチームTシャツを着て、髪をアップにしてのみんなの輝く笑顔


たくさんの方にお届けできますように。

毎年の夏の楽しみであり、レオパーズにとって一つの目標である
『長野びんずる』が、今年中止となったのは、とても残念なことでした。
「毎年恒例」といわれるような行事でさえ、開催されること、
そして参加させていただけることが当たり前ではないと実感しました。
改めて、日々活動ができること、周りの方に支え応援していただけることに感謝いたします。

手の先、足の先まで美しく


新たな目標を見据え、この夏をみんなで駆け抜けます

ワンデークリニック
11/10、東京の国立オリンピック記念青少年総合センターで行われた、
日本チアリーディング協会主催の「ワンデークリニック(1日安全技術講習会)」に行ってきました!
中3がチームを卒業して、秋に新しいメンバーが増え、このメンバーでの初めての遠征。
小さいメンバーのことを気にかけながら、先輩たちが盛り上げる、
賑やかで楽しいバスの旅でした
この日、天皇陛下ご即位の『祝賀御列の儀』が行われることになり、
混雑を予想して早めに長野を出発したのですが、
特に渋滞にかかることもなく、何と、2時間以上も前に会場に着いてしまい…
ただ、その時間も、バスの中でミーティングをするなど、
今後の練習のための活動ができました。
講習会は、ジュニアチーム対象のものでしたが、600名近い参加の大規模ワンデーでした
トレーニングや、ダンスやスタンツなど、新しい技術や知識を得て、
これが今後に活かせるものとなりますように。
他のチームにお友だちもできて、充実のワンデーとなったようです。
指導いただきましたスタッフの皆さん、
送りだしてくれた保護者の皆様、ありがとうございました!
参加者もスタッフもいっぱい!
チーム紹介で元気にアピール

ハードめな筋トレもあり。
ケーキ♡
先日の練習日に、子どもびんずるの『最優秀連賞』のご褒美、
「最高級ケーキ」をみんなでいだだきました
おいしいケーキと、長野ブルーパーズさんから差し入れていただいたジュースに、
みんな大満足
その後も、笑顔いっぱいの元気で明るい練習になりました
ケーキを提供くださった「カサミンゴー」様、飲み物を差し入れしてくださった長野ブルーパーズさん、
準備していただいた保護者の皆さん、ありがとうございました!
次の目標は、10/14(月祝)に、長野運動公園で行われる『善光寺ボウル』です。
頑張って練習していますので、ぜひ会場にお越しいただき、一緒に試合を楽しみましょう
3年生を送る会

卒業する3年生、残る2年生以下のメンバーがそれぞれ相手のために、
感謝とエールを送る演技をしました

また、それぞれプレゼントを作って、送り合いました

その準備に指導者は一切関与せず、子どもたちだけで作り上げた、
今年のメンバーらしい温かい会となりました

たくさんの涙と、たくさんのありがとうに溢れた会でした


もう一緒にチアができないのは本当にさみしいけれど、
誰もがいつかは卒業を迎え、新しい扉を開いていくことになります

卒業してもみんなの心がつながっていて、苦しいことがあっても仲間がいるから頑張れる、
そんな絆がいつまでも続いてくれたらいいなと思います

卒業するメンバー、お疲れさまでした!よくがんばりました!

************************************************************
さて、レオパーズはイベント月間まっただ中です!
一休みする間もなく、10月からすぐ新チームで活動開始です

10/4(日)レオパーズ&ミッキーズは、
サンアップル ふれあい運動会
に出演させていただきます

運動会を大いに盛り上げられるよう、見ている方に楽しんでいただけるよう、
元気いっぱいがんばります

キッズチアリーディング(金曜クラス)

ミッキーズ金曜クラスです!
私たちは毎週金曜日の17:50~18:50、
ケーズデンキ内のアプリコットスタジオで練習しています

現在は年中~小4のメンバーがいます

この日は、7月13日に出演するながの祇園祭のダンスとパレードの練習をしました






***************************************
ミッキーズ・クローバーズではメンバーを募集しています

詳細についてはメッセージからお問合せください

活動場所:アプリコットスタジオ(ケーズデンキ内)

金曜日 17:50~18:50

木曜日 18:10~19:10

木曜日 19:20~20:20
レオパーズ小中学生は次回9月頃募集予定です。
2014年度スタート!

ブラック・ゴールドチームはすぐにイベントがあります!
いい演技を見せられるよう、そしてイベント出るごとに何か少しでも成長できるように、
がんばっていきましょう

ホワイトチームは、おねえさんたちからいろいろと教えてもらいましょう!
きちんとごあいさつのできる、かっこいいチアリーダーになりましょう

以下は先日行われた発表会の写真、第2弾です

また、ミッキーズ、クローバーズでは4月から3歳~高3のメンバーを募集中です

見学のご希望や、詳細のご質問等はメッセージよりお願いします。
一緒に楽しくチアしましょう

2013合宿

練習の様子

高校生も頑張ってます

みんなで一緒に~

休憩中

食事の準備はみんなでします

全部残さず食べました

ミーティング

真剣


お待ちかねの花火

気持ちのいい朝

技術に費やす時間は短かったけれど、レオパーズ全メンバーが参加し、
チーム関係なくたくさんコミュニケーションがとれた良い合宿でした

お世話になる方々への挨拶、食事を残さず食べること、準備をみんなで協力すること、
お風呂やトイレの使い方、時間を守って行動することなど、
ほとんどコーチに注意されることなく上級生が率先してメンバーを引っ張ってくれました

合宿が初めてのメンバーも、自分の仕事を一生懸命やっていました

これも素敵な「レオパーズらしさ」として引き継いでいきたいですね

お世話になった旅館の皆様、送迎・お当番・飲み物の準備・差し入れ等していただいた保護者の皆様、
ご協力ありがとうございました。
次回、レオパーズは8/2(金)19:10~19:25、
びんずる前夜祭(トイーゴ広場)に出演させていただきます!
3年生引退!
これをもって3年生の一部は引退となりました。
メンバーも、コーチも、最後に口々に言ったことは、
「みんながいてくれたから」。
メンバーひとりひとりを当たり前に大切にし、
まるで家族のような、7人姉妹のようなチームでした。
全く前に進まなかったり、同じところをぐるぐる回っていたり、
変な方向に行ってしまったこともあったけど、
たどり着いたのは高い山の山頂ではなかったかもしれないけれど、
今ここに心から大切に思えるメンバーがいること、
そのメンバーと一緒に歩んでこられたこと、
それが絶対にお金では買えない宝物です

みんな、ありがとう!
練習日記4/21

さて、この週末も全チーム練習でした

ゴールド・ホワイトチームはイベント後の練習でしたが、
はじめから元気いっぱい!
最初から最後まで全力で(騒いで!?)とてもいい練習でした

ホワイトチームは、ゴールドがいなくてもできることが増えてきました

とても大きな声でがんばっています!
ゴールドチームは大好きなスタンツで新しい技にチャレンジしました

これからもっといろいろな技にチャレンジするため、
体の締めや筋トレをがんばりましょう

ブラックチームは、今日初めて全員で2分間倒立をクリアしました


途中で崩れそうになった人がたくさんいたけれど、
「みんなでやりきる!」と絆で乗り越えたことがすばらしかったです

これからも、ひとりではできないことも、
みんなで力を合わせて乗り越えていきましょう

お花見

長時間練習のときは軽食休憩をとっていますが、
昨日、ゴールド・ホワイトチームは桜の下で休憩をとりました

本当によく笑ったね~

いつもよりちょっと長い休憩になってしまいましたが、
この後も体育館に戻って、ジャンプやイベントの練習をしっかりやりました

新メンバーもだいぶ練習になれてきましたね

ゴールドは来週のチーム初イベントをがんばりましょう

H25年度スタートしました!

ありがとうございました

ブラック・ゴールド・ホワイトそれぞれのチームのメンバーも決定し、
4月より練習をスタートさせました

高校生&ブラックチームは、HIPHOPのレッスンでした。
かっこよく踊れるようにがんばりましょう

さて、次は4/20(土)長野マラソン前日イベント(長野駅周辺)に出演させていただく予定です。
楽しんでいただける演技を目指してがんばりましょう

H24年度終了しました

1名がレオパーズを卒業し、それ以外のメンバーは4月から、
ブラック・ゴールド・ホワイトに分かれての活動となります。
今までやってきたことを自信に、4月からそれぞれの場所で
がんばりましょう

チームが別々になっても、レオパーズを卒業しても、ずっとみんな仲間です

練習日記2/18
寒い日が続いていますが、レオパーズは頑張っています

昨日は高校生、小中学生で合同練習

いつもお世話になっているダンスの先生に来ていただき、
JAZZのレッスンをしていただきました。
チアのダンスとは違う動きに苦戦していた人が多数

どんな動きもできるように、トライしていきましょう!
そして、新しいダンスの練習もはじめました。
3/11 AC長野パルセイロのオープニング・ハーフタイムショーで
お披露目させていただく予定です。
お客さんに楽しんでいただけるよう、かっこいい演技に仕上げましょう

写真は昨年12月の様子です

反省会&打ち上げ

大会に出たメンバーも出なかったメンバーも、
これまでの練習や発表会、大会で学んだこと、苦しかったこと、
これからの目標についてそれぞれ発表しました

反省会の後、少し時間があったので、
ケーキとお菓子とジュースで打ち上げ

保護者の方が手を加えて、ケーキにのっているトラを
LEOPARD(豹)にしてくれました!
こちらはチョコバージョン

小さい子から好きな方を選びます

唯一小3のMちゃんは最近いつも一番手。
昔は小学生だった今の中学生は、当たり前に小学生に譲ってくれます

それではいただきます

食べるのはあっという間でした

小中学生は今週オフになりますが、
しっかり休んでまた元気に次の練習で会いましょう

週末の練習

高校生は、演技の中で一番難しい技を完成させました

6月ぐらいに初めて構成を考えた時は、まだまだ夢だったけれど、
こうして大会でチャレンジできるまでになったのはとても嬉しいですね

通しもだいぶ安定してきましたが、メンバーたちはストイックに、
あれも直す、これも直す、とまだまだ演技に磨きをかけています!
小中学生BCチームは、いつでも笑顔、みんなでがんばる、という演技が
できるようになってきました

発表会まであとわずか!
できないことはたくさん練習して、もっともっと良くしていきましょう

Aチームはなかなか今の課題をクリアできないけれど、
まだ時間はあります!
前を向いて、がんばっていきましょう

また今回、小中学生練習の一部を公開しましたが、
寒い中たくさんのお友達が見学に来てくれました

3月には新メンバーの入部テストを行いますので、
楽しみに待っていてくださいね
