レオパーズ・ミッキーズ・クローバーズでは高校生・小中学生チアリーダーを募集しています!(未就学児も可)

入部・見学のお問い合わせは、メッセージにてお気軽にどうぞ。

練習日記12/17

今日の練習日記は、中2のMちゃんですhealth


今日の練習では、Aチームは子ども大会に向けての練習を進めていき、
Bチームは発表会に向けて目標を決めてそれに向かって練習をはじめました。

Aチームは大会でやる構成が完成に近づいていき、
みんなのやる気が高まっていることはやっている中で感じました!!

しかし、このモチベーションを演技につなげていきたかったけれど、
何も感じられない、ただやっているだけの演技をしてしまったり、
スタンツもグラグラ動いてしまったり、基本を忘れて上げる事を
優先させている状態になってしましました。

(中略)

でも、何本か3基でスタンツを一緒に通したときに
1基がスタンツを上げられなかったけれども、
その時に「がんば!!!」とか「絶対できるよ!!!」といつもの声のかけ方だったけれど、
この時はみんながその1基の人達に向けて心から言うことができました。

その時、このチームを結成して初めてみんながそろって
心から声をかけ合うことができたんじゃないかと思いました。

今日の練習で分かったことは、Aチームには「思いやり」が足りないということです。

いつも「がんば!」とかみんなスタンツをやる前に声をかけ合っていましたが、
スタンツになると自分達のスタンツで頭がいっぱいで、
みんなの気持ちがバラバラになっていました。

けれど今日の大会練習の時はちがいました。
みんなの気持ちがひとつになりました。

それは最初からやらなければいけないことだと思います。
アップの時から、人に見られているような気持ちをもってこまかい所も気をつけてやる。
シュミレーションでも最初から全力で1本1本ていねいにやる。

この基本的なことができて初めて、レオパーズらしい演技ができると思いました。

これからはみんなを思いやって協力していくきもちを大切に、練習していきたいです!!




みんなが大切なことに気付き、心をひとつにできた1本はとてもいい演技でした。
今回のチームを結成して初めて見る、心を打たれる演技でしたicon01

いつも言っていますが、「できたことは続けること」「後戻りしないこと」が大事です。
今日はとてもいいことに気付けたので、次からも続けていきましょうicon12



同じカテゴリー(練習)の記事画像
北信越大会前日…
高校生チーム☆ラスト演技!
大会前発表会
2020
3年生を送る会
リモートびんずる
同じカテゴリー(練習)の記事
 北信越大会前日… (2023-07-18 16:30)
 高校生チーム☆ラスト演技! (2021-08-21 15:34)
 大会前発表会 (2021-06-08 17:44)
 2020 (2020-12-31 18:27)
 3年生を送る会 (2020-12-31 18:15)
 リモートびんずる (2020-08-02 11:39)

Posted by LEOPARDS at ◆2011年12月20日23:25練習