レオパーズ・ミッキーズ・クローバーズでは高校生・小中学生チアリーダーを募集しています!(未就学児も可)
入部・見学のお問い合わせは、メッセージにてお気軽にどうぞ。
こども大会発表会
今日は、来週19日に代々木第一体育館で行われる、子どもチアリーディング大会の演技発表会を行いました
まずはBチーム
Bチームは大会には出ませんが、Aチームと同じように、
2分30秒の演技を作り、練習してきました。
10月に入ったばかりのメンバーが7人いて、
はじめはおしゃべりが止まらなかったり、何度も同じことを直されたりしたけれど、
「自分たちにしかできない演技をする」という目標を立て、
みんな一生懸命頑張ってきました。
ひとりひとりはまだまだだけど、みんなで協力すればできる!!
最近はそんな気持ちが芽生え、ぐんぐん成長しています
そして今日は新人の7人にとっては初めてのユニフォーム。
憧れのユニフォームを着られた嬉しさと、いい演技をするぞーという強い気持ちで、
みんなキラキラしていました
本番も、スタンツを落としたり間違えたりすることなく、
とってもいい演技ができました。終わった後もみんなニコニコ
今日うれしかった気持ちをずっと忘れずに、これからもどんどん成長していってもらいたいです。
がんばったBチーム

演技の写真は・・・ブレブレです

次にAチーム
こちらも、大きなミスなく演技ができたのですが、
スタンツを落とさないこと、間違えないことだけではいい演技とは言えません。
チアリーディングで一番大切なこと。それは、
「見ている人を笑顔にすること。」
Aチームは、その部分がまだまだです
チアで人を笑顔にさせるのは、簡単なようで、難しいのです。
少しでも不安な気持ちや、できないかもしれないという気持ちがあると、
どうしてもそれが見ている人にも伝わってしまい、笑顔にはできません。
自分の気をつけることや、自分のスタンツばかり考えていると全体が揃わず、
バラバラとした印象、自分勝手にやっているなぁという印象を与えてしまいます。
18人が一生懸命やっていても、1人が手を抜いてしまうと(今回のチームは19人)、
手を抜いている人に目がいってしまい、惜しいなぁと思われてしまいます。
大事なのは、
今まで一生懸命練習した自分を信じ、
一緒にがんばってきたメンバーを信じ、思いやり、
19人が同時に100%の力を出す、
ということなのです。
もっと自信を持ち、強い気持ちで演技をすること。
これがAチームの課題です。
練習はあと1回しかないけれど、このメンバーなら必ず乗り越えてくれると信じています。
最後に、引退したメンバーと現役のメンバーがお菓子を作ってきてくれました
最近のこどもが作るお菓子はとってもかわいいですね
もったいないので、写真を撮りました

作ってくれた2人、ありがとうね
さあ、泣いても笑っても来週の今は結果が出ています。
いい大会にできるよう、レオパーズ一丸となって突き進みましょう



Bチームは大会には出ませんが、Aチームと同じように、
2分30秒の演技を作り、練習してきました。
10月に入ったばかりのメンバーが7人いて、
はじめはおしゃべりが止まらなかったり、何度も同じことを直されたりしたけれど、
「自分たちにしかできない演技をする」という目標を立て、
みんな一生懸命頑張ってきました。
ひとりひとりはまだまだだけど、みんなで協力すればできる!!
最近はそんな気持ちが芽生え、ぐんぐん成長しています

そして今日は新人の7人にとっては初めてのユニフォーム。
憧れのユニフォームを着られた嬉しさと、いい演技をするぞーという強い気持ちで、
みんなキラキラしていました

本番も、スタンツを落としたり間違えたりすることなく、
とってもいい演技ができました。終わった後もみんなニコニコ

今日うれしかった気持ちをずっと忘れずに、これからもどんどん成長していってもらいたいです。



演技の写真は・・・ブレブレです




こちらも、大きなミスなく演技ができたのですが、
スタンツを落とさないこと、間違えないことだけではいい演技とは言えません。
チアリーディングで一番大切なこと。それは、
「見ている人を笑顔にすること。」
Aチームは、その部分がまだまだです

チアで人を笑顔にさせるのは、簡単なようで、難しいのです。
少しでも不安な気持ちや、できないかもしれないという気持ちがあると、
どうしてもそれが見ている人にも伝わってしまい、笑顔にはできません。
自分の気をつけることや、自分のスタンツばかり考えていると全体が揃わず、
バラバラとした印象、自分勝手にやっているなぁという印象を与えてしまいます。
18人が一生懸命やっていても、1人が手を抜いてしまうと(今回のチームは19人)、
手を抜いている人に目がいってしまい、惜しいなぁと思われてしまいます。
大事なのは、
今まで一生懸命練習した自分を信じ、
一緒にがんばってきたメンバーを信じ、思いやり、
19人が同時に100%の力を出す、
ということなのです。
もっと自信を持ち、強い気持ちで演技をすること。
これがAチームの課題です。
練習はあと1回しかないけれど、このメンバーなら必ず乗り越えてくれると信じています。
最後に、引退したメンバーと現役のメンバーがお菓子を作ってきてくれました

最近のこどもが作るお菓子はとってもかわいいですね

もったいないので、写真を撮りました


作ってくれた2人、ありがとうね

さあ、泣いても笑っても来週の今は結果が出ています。
いい大会にできるよう、レオパーズ一丸となって突き進みましょう

Posted by LEOPARDS at
◆2011年02月12日21:57
│練習